ども。武器商人です。
エンパズでおすすめの英雄をご紹介するということで、第一弾はグリンパースティに決定!
エンパズ界隈では金豚とかと呼ばれていたりする。(僕だけかな?)
グリンバースティの名前の由来は?
wikipediaさんによれば、以下らしい。
グリンブルスティ(古ノルド語: Gullinbursti)とは、北欧神話に登場する猪である。スリーズルグタンニ(Slíðrugtanni、古ノルド語で「恐るべき歯を持つ者」という意味)という別名を持つ。
黄金に耀く猪で、フレイの乗り物である。水中や空中を、どんな馬よりも早く駆け抜けるといわれている。
にわかに信じがたい話だが、グリンバースティは、豚ではなく猪であり乗り物らしい。。。
グリンバースティの長所
グリンバースティの強みを挙げるとすれば以下。
- 星4で育成しやすい
- バランスの良いパラメータ
- 強力なスキル
- 使用用途に合致したアビリティ(ドルイド)&領域効果(アースガルズ領域)
- マップにも戦争にもレイド(トーナメント)にも使える
育成しやすい星4
何と言っても育成しやすい星4ってのが良い。
最終的には星5に取って変わられることになりそうだけど、ダイヤアリーナレイドでも充分に使えるレベル。
最近まとめた記事も参照のこと。
buki.hatenablog.com
バランスの良いパラメータ
- レベルマックス時のパラメータ
攻撃:607
防御:607
ライフ:1396
- レベルマックス&アビグリマックス時のパラメータ(一例)
攻撃:637
防御:661
ライフ:1689
このように、パラメータのバランスが良い。特に耐久力がすごい。さすがに星5と比較すれば劣るが、いったんスキルを発動してしまえば、下手な星5よりも生存確率が高いと言っても過言ではない。
強力なスキル
グリンバースティのアングリーボアというスキルは、すこしわかりづらいが非常に面白く、なおかつ強力なスキルだ。マナ遅なんで計画性は必要だが、そこを考慮してもかなり使える。
アングリーボアについて簡単に説明すると、
- ライフブースト400
- 攻撃力アップ40%(攻撃されるたび+20%)
- 効果終了後全体攻撃171%
ライフブーストで耐久しつつ、攻撃力もアップするし、最後に全体攻撃もある。上手くハマれば恐るべき威力を発揮する。
なお、最後の全体攻撃(金の剣などと言ったりする)は、カウンターを喰らわない。また、バフ解除を行わた場合は、そのタイミングで発動する。イコライザーでも同様である。この2点はスキル説明からはわかりづらいが、非常に重要。
能力やスキルに合致したアビリティ(ドルイド)&領域効果(アースガルズ領域)
マナ遅スキルの英雄を使ううえで、計画性は重要。ライフや防御力をアップさせ生存力を上げたり、マナスピードを上げるなどのサポートが必要。
グリンバースティは、その点を生かすアビリティ(ドルイド)と領域効果を持っている。ドルイドは15%(最大)の確率でソーンミニオンを召喚する。これは、ライフをアップさせるのと同じ意味なので生存力アップにつながる。
また、領域効果(アースガルズ領域)は、倒された場合にマナが10%/15%/20%増える。耐久力はあるがマナ遅のため、スキルを発動する前に倒されることは充分にあり得る。しかし、倒されたとしてもこの領域効果のおかげで、無駄死ににはならない。
マップにも戦争にもレイド(トーナメント)にも使える
上記の強みにより、グリンバースティは、マップにも戦争にもレイド(トーナメント)にも使える。
特に、ラッシュアタックではネックのマナ遅が解消されるので、かなりおすすめできる。汎用性は高いので、2体目3体目も育てても損はしない。なお、僕は4体育てた。
グリンバースティの弱点
- やや入手難易度が高い
- マナ遅
やや入手難易度が高い
グリンバースティはヴァルハラサモンで入手できる。星4なので星5よりは入手しやすいが、それでもやはり出ないときはでない。幸いなことに、ヴァルハラサモンは他にも優秀な英雄が揃っているので、コインやジェムを貯めつつ全力で回す価値はある。無課金だと多少キツイかもしれないが、30~50回も回せば出てもおかしくない確率なので、頑張って欲しい。
マナ遅
人によっては、マナ遅を嫌う人もいるかもしれない。
詳しい説明は避けるが、速・普通・遅の必要タイルは、速:普通:遅=8:10:12となる。マナ速兵団やドルイドのアビリティ(マナボーナス)を付けることによって、11まで減らすのは充分可能。そうすると、普通より1タイル多いだけと考えることができる。
最近は、マナ生成スキルを持つ英雄も増えたので、スキルや英雄構成で補うことも可能だ。
それか、ラッシュアタック専用と割り切るのも手だ。
金豚オーケストラ
長々と説明したが、最終的な使い道はこれしかないと思う。
アナベル使いにくい説があるんで使い道を考えた!
— 武器商人@ブロガー (@bukilog) 2023年2月7日
個人的にはこれしかない(笑) pic.twitter.com/yLNFzyfyBS